389件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

ですから、そういうことも含めて、市での今現在の検討状況と、それから今後の見込みといいますか、それについてまず最初にお伺いします。 ○議長橋本久夫君) 下島野市民生活部長。 ◎市民生活部長(下島野悟君) 事務簡素化につきましては、宮古市は簡素化を進めるべきだというスタンスで県には回答しております。それで、県全体として県から案が示されるのは今年度中というふうに聞いております。

釜石市議会 2022-09-08 09月08日-04号

総務課長併選挙管理委員会事務局長金野尚史君) ただいまの期日投票を実施しての具体的な検討状況について御回答いたします。 まず、移動期日投票所の周知のために行ったことといたしましては、市広報ホームページはもとより、該当する地区の生活応援センターだよりへの掲載であったりだとか、防災行政無線戸別訪問を実施しておりました。

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

ウォーキングポイント事業の創設に向けた検討状況など進捗状況を伺いまして、壇上からの質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。(拍手) ○議長橋本久夫君) 山本市長。     〔市長 山本正徳登壇〕 ◎市長山本正徳君) ただいまの田中議員のご質問お答えをいたします。 初めに、人口減少対策についてのご質問のうち、移住の受皿となる住環境の整備についてのご質問お答えをいたします。 

陸前高田市議会 2022-06-14 06月14日-02号

これまでU、Iターンに結びつかなかった方や現在検討段階にある方につきましては、メール等による定期的な検討状況確認本市情報を発信しながら、丁寧に対応してまいりたいと考えているところであります。  以上をもちまして答弁といたします。 ◆1番(木村聡君) 議長。1番、木村聡。 ○議長福田利喜君) 木村聡君。 ◆1番(木村聡君) 再質問させていただきます。  

奥州市議会 2021-12-12 02月12日-01号

(仮称)江刺東こども園整備検討進捗状況等について (1) 再編準備委員会における経過検討状況について (2) 計画課題について (3) 今後の進め方について市長2.江刺東エリアの5小学校再編計画について (1) 第6回再編検討委員会の内容について (2) 統合計画考え方課題について (3) 今後の進め方考え方について (4) 統合により廃校となる学校施設について市長 教育長211番   

陸前高田市議会 2021-09-09 09月09日-04号

少子化時代における保育行政について伺いましたけれども、質問の冒頭、小学校の統廃合について、当時の教育長答弁を紹介いたしましたけれども、新年度にその答弁された教育長、そして学校教育課長の退任、転任とそれぞれされたわけでございますが、教育委員会内で引継ぎはあったと思いますし、また答弁もしづらいかと思いますが、その後の検討状況についてお伺いしたいと思います。 ○議長福田利喜君) 当局答弁

宮古市議会 2021-09-08 09月08日-03号

また、公会計化に向けた検討状況について、併せて伺います。 2つ目学校給食地産地消拡大については、現在、当市取組として、学校給食用地米生産協力補助事業学校給食地産地推進事業等を行い、地元食材割合の向上に取り組んでいます。第3次宮古食育推進計画においては、2023年度までに学校給食地元食材利用を40%とする数値目標を掲げており、達成に向けた課題と今後の具体的な取組について伺います。 

陸前高田市議会 2021-06-18 06月18日-04号

これまで移住に結びつかなかった方や現在移住検討段階にある方につきましては、メール等による定期的な検討状況確認本市の旬な情報を発信しながら、本市に関心と愛着を持ち続けていただくよう、丁寧に対応してまいりたいと考えているところでございます。  次に、国の移住政策活用移住者とのまちづくりについてであります。

宮古市議会 2021-06-02 06月02日-04号

検討状況合意形成状況につきましては、ホームページ広報等を通じ、情報を発信し、共有をいたします。 ゾーニングは今年度から3年間で実施してまいります。今年度は推進計画策定に合わせ、必要な既存資料の収集、分析を行います。令和4年度は現地調査を実施するなどエリア抽出の条件を整理し、ゾーニングマップの素案を作成いたします。

宮古市議会 2021-03-08 03月08日-05号

市の場合、生活バス路線利用促進を柱にしていることもあり、新里、川井地域以外での新たな交通手段の構築に消極的なようにも思われますが、今日までの検討状況と今後の対応についてお伺いいたします。 以上、檀上からの質問を終わらせていただきます。(拍手) ○議長古舘章秀君) 山本市長。     〔市長 山本正徳登壇〕 ◎市長山本正徳君) ただいまの田中議員のご質問お答えをいたします。 

花巻市議会 2021-03-04 03月04日-04号

いずれにしましても、この高校生と市民からの意見及びワークショップの結果として、また令和2年12月の新花巻図書館整備特別委員会の報告を踏まえ、これまで検討してきた経過と現時点での検討状況について説明し、市民意見をお聞きする市民との意見交換、これもコロナ禍の影響で会場で行うことができなかったことによって、オンラインで1月28日、31日、2月6日の3日間開催したところであります。 

大船渡市議会 2021-03-03 03月03日-03号

今後新法案の検討状況を注視し、他市町村の過疎対策の事例を研究するとともに、令和3年度を初年度とする新たな総合計画や同計画重点プロジェクトに位置づける第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略等との整合を図りながら、令和3年度中の計画策定に向けて鋭意取り組んでまいりたいと考えております。  私からは、以上でございます。 ○議長三浦隆君) 再質問ありませんか。12番、伊藤力也君。